hootsuiteの導入企業
導入企業例:AOL, NTTドコモ, アイティメディア, エイベックス・マーケティング, グロービス, サッポロビール, ジュピターテレコム, ソニー損害保険, ディー・エヌ・エー, テレビ東京, ドワンゴ, ハーゲンダッツジャパン, バズフィード, パナソニック, ピーチ・ジョン, マネックス証券, ヤフージャパン, リコー, 三菱電機, 千葉ロッテマリーンズ, 富士フイルム, 山野楽器, 日本プロサッカーリーグ, 日比谷花壇, 日経BP, 楽天, 産経デジタル
この記事の目次 [目次を隠す]
hootsuite フートスイート(SNS管理ツール)とは?導入がおすすめの企業とメリット・デメリット
hootsuiteは、ソーシャルネットワークの業務を効率できる分析・運用ツールです。いろいろな、ソーシャルネットワーク上でクチコミの調査をしたり、自社と競合しているアカウントとの比較をしたり、複数のソーシャルメディアアカウントを一括管理したりできます。最大の特徴は、日本最大級のクチコミデータに含まれる特定のキーワードを独自テキスト処理エンジンにて素早く分析することで、調査対象のキーワードが、いつ、誰に、どんな内容で話題になっているのかを可視化します。クチコミが急増したときには、その理由を踏まえたアラートメールを送信するため、炎上を察知できます。
日本で普及している主要なソーシャルメディア全てに対応し、2,600万以上もの日本最大のアカウントデータを蓄積しているのも特徴です。自社や競合他社のアカウントのファンの増減や投稿分析、ファンの属性分析も可能です。当選者を自動抽出するキャンペーン機能や、インフルエンサー調査機能もあります。自社で運営している複数のソーシャルメディアを一元管理できるのも魅力です。また、上司の承認がなければ投稿できないような承認ワークフローを構築する体制も整っています。
hootsuiteの導入メリット・デメリット
hootsuiteのメリットは、対応しているソーシャルメディアの種類が多いことです。TwitterやFacebook、Instagram、LINE、YouTube、TikTok、mixi、Pinterestなど豊富なメディアに対応しています。一方、デメリットは、海外製品のためサイトの日本語が不自然で慣れるまで時間がかかることです。
hootsuiteの導入をおすすめする企業
・複数のソーシャルメディアアカウントを持っている企業
・ソーシャルメディアを活用して商品やサービスを宣伝している企業
・フォロワーの年齢層や性別などの情報を得てマーケティングをしたいと考える企業
hootsuiteの導入をお勧めしない企業
・ソーシャルメディアのアカウントを持たない企業
・インターネット設備のない企業
hootsuite フートスイート(SNS管理ツール)の導入企業
パナソニック株式会社,株式会社山野楽器,株式会社産経デジタル,株式会社日比谷花壇,株式会社NTTドコモ,株式会社ディー・エヌ・エー,ヤフー株式会社,三菱電機株式会社,ソニー損害保険株式会社,株式会社リコー,富士フイルム株式会社,株式会社ドワンゴ,楽天株式会社,株式会社テレビ東京,ハーゲンダッツジャパン株式会社,日本プロサッカーリーグ,アイティメディア株式会社,サッポロビール株式会社,株式会社ジュピターテレコム,AOL Inc.,エイベックス・マーケティング株式会社,株式会社日経BP,株式会社グロービス,千葉ロッテマリーンズ,ピーチ・ジョン,マネックス証券株式会社,バズフィード
hootsuite フートスイート(SNS管理ツール)を導入するには?運営企業とサービス詳細
hootsuiteは、カナダの会社のHootSuite Media, Inc.が提供しているサービスです。料金プランは、ProfessionalとTeam、Business、EnterPricingの4種類あります。Professionalは月額料金が1,100円で管理者を1人設定でき、ソーシャルメディアを10つまで管理できます。Teamは月額料金が3,850円で、管理者は3人でソーシャルメディアを20つ管理可能です。Businessは月額料金が12,500円で5人まで管理者を設定でき、50つのソーシャルメディアの管理を行えます。Enterpriseの料金は非公開で問い合わせが必要です。hootsuiteには、30日間の無料トライアル期間があります。(2020年12月24日時点)
利用の流れは、公式ホームページ(英語)の「Start Your Free 30-Day Trial」を押して登録をします。記載内容は氏名とメールアドレスとパスワードです。登録が終わると、hootsuiteのダッシュボードが表示され使用可能になります。
hootsuiteの類似SNS管理ツール
hootsuiteとよく比較される他のソフトに、comnico Marketing Suiteがあります。これは、hootsuiteよりも対応しているソーシャルメディアの数が少なく、Facebook、Twitter、Instagramのみです。
コムニコマーケティングスイートも無料トライアルがあるので、導入前に比較してみるのもおすすめです。
hootsuiteの導入企業
AOL, NTTドコモ, アイティメディア, エイベックス・マーケティング, グロービス, サッポロビール, ジュピターテレコム, ソニー損害保険, ディー・エヌ・エー, テレビ東京, ドワンゴ, ハーゲンダッツジャパン, バズフィード, パナソニック, ピーチ・ジョン, マネックス証券, ヤフージャパン, リコー, 三菱電機, 千葉ロッテマリーンズ, 富士フイルム, 山野楽器, 日本プロサッカーリーグ, 日比谷花壇, 日経BP, 楽天, 産経デジタル
hootsuiteの運営企業・サービス詳細
※最新の導入事例と利用料金、サービス詳細、サポートについては公式サイトをご覧ください。
掲載情報は記事投稿日時点の公開情報に基づき表記しております。
SaaS名 | hootsuite |
---|---|
公式サイト | https://www.hootsuite.com/ja/ |
運営会社・提供 | hootsuite |