この記事の目次
オンライン試験カンニング防止AIとは?
オンライン試験カンニング防止AIは、カンニングなどの不正行為を人工知能によって監視するシステムです。各種資格試験はもちろん、高校や大学の入試試験にも活用することができます。用意した試験会場に受験者が集まり、一斉に試験を開始するというのが従来の試験のスタイルでした。これに対して、インターネット上で試験を行うオンライン試験が注目されています。オンライン試験の場合は、試験会場に足を運ぶ必要がありません。インターネットにつながる環境とパソコンがあれば、試験を受けることができるからです。自宅にいながら様々な試験を受けられるようになり、遠方に住んでいる人でも気軽に受験しやすくなります。
しかし、オンライン試験では受験者を監視する人物が存在しないため、替え玉やカンニングといった不正行為が発生するリスクが高まります。そこで開発されたのが、オンライン試験カンニング抑止AIです。受験者のパソコンのWebカメラ、あるいはスマートフォンのカメラを使って、AIが試験中の受験者の挙動を厳しくチェックします。
不正行為と見られる動きがあれば、AIが検知して記録に残します。
オンライン試験カンニング防止AIの導入メリット
オンライン試験カンニング抑止AIを導入することで、カンニングなどの不正行為を防いで、公正なオンライン試験を行えるようになるのです。また、試験会場を用意せずにすみ、コスト削減に繋がるというメリットもあります。
オンライン試験カンニング防止AIは、オンライン授業を提供している学習塾にも役立つでしょう。授業の理解度をチェックする小テストのような試験でも、生徒が不正していないか監視することができます。他にも、Web授業を導入している高校や大学といった学校法人にもおすすめです。学期末テストなどを自宅で受験するという選択肢が増え、何らかの理由から登校できない生徒も、他の生徒と同じように試験を受けることができるでしょう。
オンライン試験カンニング防止AIのデメリット
いっぽう、オンライン試験カンニング防止AIのデメリットは、新しいサービスであるということです。一般にはまだ浸透しておらず、十分な理解が得られないこともあると考えられます。
オンライン試験カンニング防止AIの導入がおすすめの企業
・オンライン授業を行っている学校法人
・オンライン試験を導入したい資格試験団体
・会場費用など試験にかかるコストを削減したい企業
オンライン試験カンニング防止AIの導入がおすすめできない企業
・AIに対して懐疑的な企業
・オンライン試験の必要性を感じていない企業
オンライン試験カンニング防止AIを導入するには?運営企業とツール詳細
オンライン試験カンニング防止AIは、株式会社ユーザーローカルが運営しています。株式会社ユーザーローカルは、人工知能やビッグデータを専門としているベンチャー企業で、2019年には東証一部に上場しました。
オンライン試験カンニング防止AIの導入を検討している企業は、まず専用フォームを使って資料請求を行いましょう。公式サイトのフォームに、会社名・部署名・氏名・メールアドレスなどを入力して送信するだけです。ちなみに資料請求は無料となっています。(2020年12月26日時点)
オンライン試験カンニング防止AIと併せて検討したいツール CheckPointZ
オンライン試験カンニング防止AIに類似したツールに「Check Point Z」があげられます。試験中の受験者を録画して、その録画映像をAIと人間の目で確認します。AIは受験者の目線の動きを監視するアイトラッキングをベースとしており、人間の目では見落しがちな細かな動きも見逃しません。
加えて、人間の目でもダブルチェックするため、徹底した管理のもとでオンライン試験を実施することができます。AIだけでなく人間も確認するという点が、オンライン試験カンニング防止AIとは異なります。また、「Check Point Z」は大学を対象としたサービスです。資格試験など、より幅広い用途で活用したい場合は、オンライン試験カンニング防止AIを検討しましょう。
SaaS名 | オンライン試験カンニング防止AI |
---|---|
公式サイト | https://ai-proctor.userlocal.jp/ |
運営会社・提供 | 株式会社ユーザーローカル |
証券コード | 3984 |
IR情報 | https://ir.userlocal.jp/ |
採用情報 | https://www.userlocal.jp/recruit/ |